ラベル サーフィン、ニーボード、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サーフィン、ニーボード、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月30日木曜日

波乗り・中紀リーフポイント

お盆明けの月曜日(8/20)に朝だけYさんと中紀リーフポイントに行ってきました。
誰も入っていないので分かりずらいですが、腹から肩の波が入ってます。



























さっそく入水。2時間半ほぼ二人で貸し切りでした。
ここは20年以上通っているポイントなので良く乗れました。
またニーボードで入ったので余計に乗れます。
あとから入ってきた3人組の一人から「ええの乗ってましたね~」と声を掛けてもらった。堤防から波チェックのときに見てくれてたようです。
こういうのが一番うれしい(笑)声を掛けてくれてありがとう!!!



上がってからの波ですが、サイズあるのが分かります。
今日でこの緑のニーボードともお別れです。ニーボードの楽しさを教えてくれたこのボードには感謝です。今日はこのボードで良い波乗りができて良かったです。

2018年7月27日金曜日

サーフトリップ 四国東部

7/22・23と四国の東部(徳島と高知の県境当たり)にバリも一緒に行ったYさんと行ってきました。
22日は日曜日で台風10号のうねりでどこでも波はあるんですが人が多いので、Yさんが知っている島に行くことに。
渡船でいきます。
この島です。知っている人は知っている島ですがリーフブレイクでシークレットぽいところなので名前は伏せておきます。
ほぼ貸し切りでサーフ出来ましたが初めて来たリーフポイントなので勝手が分からず結構苦戦しました。サイズはセットで肩の台風波。3本ぐらいいいのに乗れました。
ただやっかいなのが海から上がる時です。大きな玉石の浜なんですが、その玉石の所々に貝がついていてそれを踏むと足の裏を切ってしまします(-_-;)
その上後ろから波(ショアブレイク)が襲ってきて容赦なく倒そうとします。ボードと足ヒレ(ニーボードで入水)を持った状態で足場の悪い玉石を必死に駆け上がりました。
幸い細かな切り傷数か所と2ヵ所の打撲で済みましたがヘタすると骨折や流血になりかねません。久し振りに恐怖を味わいました(笑)
リーフブレイクでサーフィンしているとたまにこういうことがあるんです(-_-;)
初めてのところは本当によく観察してから用心して入らないといけません。
玉石ショアブレイクの恐怖から生還して喜んでいるところ(笑)
島を後にして河口に移動。地形が決まっていい波が入っております。
 この日は人が多かったし、だいぶ疲れていたのでここでは入らず東部のメインポイント生見で腰前後の夕波に入りました。
あとは宍喰温泉で塩を流して温まり、いせや食堂で焼肉定食を食べて、宍喰の道の駅で車中泊(ハイエースバン)で終了。

23日は4時起きで朝食をコンビニでとり、河口に直行する。5時前から入水。昨日よりもサイズは落ちているが綺麗な波です。2時間近く入りましたが、人もMaxで8名と空いていて良く乗れました。優しいきれいな波です。
Yさん
 お互いにYさんの一眼レフで撮影し合う。(レンズ200mm)
まずは私のニーボード。

そしてYさんのシークエンス
撮ってもらえるのはありがたいし、撮るのも面白い。

この川はほんとうに綺麗なところです。

 この場所に惚れた多くのサーファーが移住しています。人生をこの川の波に掛けたサーファー達です。
今回の波はビジターが何とか入れるサイズと人の混みようですが、地形が決まりうねりが入ると波はエキスパートオンリーになりチューブが出来てきます。私も今回小さなチューブに包まれましたが、抜ける前にこけてしましました(-_-;)まだまだです(笑)

二人とも朝の波で十分満足したので他のポイントをチェックしながら帰路につく。
他のポイントも今一だったのでそのまま帰り、鳴門で有名な魚料理屋「びんび家」で昼御飯をとる。
びんび家定食(2000円)
鯛の刺身。身がしまり過ぎでちょっと硬い…私の歯がやわなのかもしれないが…
天ぷらは普通
めちゃくちゃ混んで流行っていて美味しかったけど、全体的におおざっぱな感じでした。今度行くとしたら魚の煮つけか焼き物がいいかもしれない。

帰ると3時前、この日のスタジオの仕事もすることが出来ました。
島と河口の波に乗れていい旅ができました。




2017年6月15日木曜日

波乗り9 福井・鳥居浜

ここ3週ほど続いて週末に大陸からの寒気が入り、日本海で波が立っている。今週は日曜から火曜日がそんな日だった。少し肌寒い日。この時期にしては珍しいこと。
早朝から約2時間のドライブで福井の鳥居浜へ。
案の定波はある。風が入り面は良くないが腰から腹ぐらいの大きさだ。平日なので人も少ない。
波乗りは約2週間ぶりで、この日の道具のニーボードは2ヵ月ぶり。
でもニーボードは足にフィンを付けているのでテイクオフ(波に乗る時)の時に推進力があり、楽に乗れるのでブランクを感じさせない。それでいて座った姿勢なので小さな波でも迫力があって楽しめる。ターンも簡単ですよ。若い子は別として中高年サーファーにはフレンドリーなサーフィンです。
先月、宮崎に行った時も伊丹空港で同年代のサーファーがニーボーダーでしたし、オーストラリアにはおっさんニーボーダーが多いと聞きます。もしかしたらこれから少しは増えるかもしれませんね!?
2時間で20本近く乗り、終了。

鳥居浜の西側は明鏡洞と言う自然に出来た洞穴がある。
左側に穴が開いているでしょ。このへんは風光明媚ないいところです。

昼過ぎに戻りました。