2017年9月27日水曜日

10月の氣功・太極拳教室のスケジュール

気功教室     内容:シンプルで簡単な気功法・スロウム-ヴを行います 講師:石原恒治     

火曜日(19:00~20:00)  3・10・17日 
水曜日(14:00~15:00)  4・11・18日
金曜日(10:00~11:00)  6・13・20日

太極拳教室 
  内容:気功、太極拳の基本動作、24式太極拳、陳式太極剣 講師:松村健市   
  火曜日(13:50~15:20) 3・17日 

どちらの教室も体験1回は無料です。(太極拳は経験者のみの参加になります)
太極拳教室では太極拳の動作を使ってからだをほぐし、整え、気を通していきます。
競技の為にはやりませんが競技のヒントになること多々あります。

気功は未体験者やどなたでも参加出来ます。
気功・太極拳教室とも入会金5000円。

気功月会費3000円(3~9回分)

太極拳会費1回2000円
気功・太極拳の問い合わせは090-2703-0205(石原まで)


私はいつも夜に氣功をします。教室があるときはしませんが、 1日に1回はスロウムーヴをしています。だいたい風呂に入ってからの11時ごろが多いです。
凄く眠たい日や疲れているときもありますが、そんなときにするとどうなるか、どう変化するかを知りたくてやってます。
ヘロヘロに疲れていてもやってみるとだいぶ元気になることがほとんどです。私の場合は悪くなったことは一度もないです。ゆるやかにスッキリする感じで少し眠気も冷めて、元気になります。元気になると言ってもそこから出ていきたくなるような興奮状態ではありません。疲れが取れる感じです。
からだが整ってあとは寝るだけです。ほとんど2、3分で寝ています(笑)年に数回30分ぐらい寝れない日がありますが、それでも30分です。
氣功をしたからよく寝れるとは一概に言えませんが、リラックスして寝るほうが寝つきは良いと思います。
氣功をしたら、スマフォは見ません。寝る前は見ないようにしています。
でもスマフォは好きですし、FB(石原恒治)とインスタグラム(koji.ishihara)をやっていますので、よく見ている方だと思います。なので余計に眼や神経をやすめるようにしています。
氣功を身に付けると、からだの部位を休めたり、緩めたりを自分ですることが出来ます。
自分で整えることが出来てきると、より自分のからだが愛おしくなりますよ。


グルコバ56 スリランカ料理 カレー作り42

グルコバはスパイス料理(主に南インドとスリランカ)を皆で作って食べる会です。年に6回、奇数月に開催される。今回で56回目だそうです(私は今回で5回目の参加)。もう9年も前からこんなことをしているのは、相当早いと言うか変わっているというか(笑)
今回は5回目参加で初めてのスリランカ料理。楽しみにしていました。





































別の角度から





































こちらも料理の説明は主催のブログに詳しく載っていますので、ご覧ください。
私は4品に関わり、料理作りたい欲が満たされて幸せでした~

桃草舎 ソルトバレイ

桃草舎はモモさんが主催のスパイス料理教室で、ソルトバレイは芦原橋の有るイベントビルで、モモさんの教室が定期的に行われている。そのソルトバレイは家から自転車で8分のところ。9/21の キャンセル待ちに申し込むと行けるようになり、仕事が空いた時間を使って行ってきました。
今日は アーユルヴェーディック・ベジミールスコースでアーユルヴェーダの夏の過ごし方やドクダミの用途など教えてもらう。ちょうど家には庭で採ったドクダミがあるので使えそう~ドクダミ単体のお茶は独特の香りがあり自分から進んで飲まないのだが、スパイスやハーブティーでブレンドすると美味しくなることを教えてもらった。
料理の方は南インドのベジで今回はティファンと言うインドの軽食が主食になる内容でした。
 料理の詳しくはモモさんのブログに書いてありますでご覧ください。
桃草舎のスタイルはデモンストレーション形式でモモさんがどんどんと解説を交えて作っていきます。特に大事なスパイスを入れるタイミングやコツを教えてもらえるのがいいです。
繊細でいて、ダイナミックです。出来上がった料理も家庭料理の口当たりの優しさがありながら、しっかりとスパイスが効いています。
モモさんはインドから帰って来たばかりなのでインドの話も面白く興味深かったです。


2017年9月21日木曜日

カレー作り41 ミールス

週末のカレー作りは前日と続いてミールスになりました。(9/17)
ちょうどこの日は珍しく台風が大阪にもかかるような進路で、雨風も強くなりそうな予報がでていて、
このままでは育てているバナナの葉が風でボロボロになってしまいそうなので急遽バナナの葉をお皿に使うことにしました。と言うことでバナナの葉が似合うミールスを作った次第です。






































上から左へ
マハバールシュリンプカレー
ダル
サンバル(人参とオクラ)
ダヒ(ヨーグルト)
パパド
アチャール
レモンライス(バスマティライス2:1七分搗き米)
カチュンバルサラダ
皮付きジャガイモのマサラチャート和え
全部で9品。なんとかこれぐらいはそう苦労せずにできるようになりました。
でも、あと2.3品は作りたいです(笑)

































2017年9月20日水曜日

亜州食堂チョウク

先週末(土)に叔父のお見舞いの帰りに亜州食堂チョウクに寄る。
ミールスが食べたくなったら、大阪ではここです。(ナンタラも有ます)




































サンバル
ダル
キャベツのトーレン
バナナ
人参のアチャール
ラッサム
ジャスミンライス
ライタ
パパド
+サンバルエッグを追加

安定の味、シンプルなべジミールスが旨い!手食でいただく。手食の方が旨くなる~

サンバルエッグは次回からはいらないなぁ~端正な味にサンバルエッグの酸味が少し強かった。
次はただのゆで卵をたのもう!卵好きだからしかたがない(笑)
大阪市内にもミールスが食べれる店が増えたらいいのになぁ~

2017年9月15日金曜日

波乗り16 和歌山中紀リーフ

台風18号のうねりに乗るため、何とか時間を捻出して朝早くから中紀へ。
ところがいつものポイントはサイズが落ちて出来ない状態(´;ω;`)たぶん昨日、一昨日と良かったはずだ・・・







































満ちてくるのを30分ほど待つがダメで、昔良く行っていたこのへんのメインポイントに行ってみる。
最近は駐車場が使えなくなったり、人が増え過ぎのため行くことがなくなっていたが行ってみると
さすがメインポイント波があります。

サイズは腰から腹、セットで胸。風はオフが強い。人はマックス20人。少し混雑な感じ。
駐車場が使えないので国道沿いの別の駐車場から10分ほど歩かないといけない。
ポイントブレイクで20人なので、今日はテイクオフに有利な足ヒレ(フィン)を付けるニーボードで入る。お陰でインサイドの波に良く乗ることができました。
ここの波は乗るとよく走るし、形がいい。人気があるのもわかります。20年前によく来たときと変わらない。
サイズ的には不足でしたが、いい波乗りが出来ました。

yatara spice

週の後半になるとスパイスが切れてきて、お昼に補給をしに行くことになる(笑)9/14
自転車で5分のところにあるyatara spiceへ。
この日は定番のポークマサラと根菜のカレーを注文する。肉系とベジの2種は900円。安い!
真ん中がポークマサラ
 方向を変えてもう一枚

 ポークマサラは酢とスパイスでマリネしているので、酸味とスパイスが効いて美味しい。ご飯が進む。ポークビンダル風だが店主はビンダルからここに至っていないと。
副菜の皮付きジャガイモのサブジも旨い。やさしいダルもいい~
バランスがいいので、時間がない時のカレーはここになってしまいます。
来週はネパールの定食ダルバート週間がある。

2017年9月14日木曜日

スパイス料理持ち寄り食事会 コモンカフェ

スパイス料理持ち寄り食事会が月曜日の夜にありました。参加はこれで3回目(前回)。
今までは何の縛りもなしに各々が自由に作っていましたが、今回は料理をスリランカで限定する。
5名でライス、デザートとドリンクも入れて15品!と豪華なスリランカプレートディナーになりました。


私は前日のスリランカをたくさん作ったので、ポークカレー、アラパドゥマ、人参のヒンドゥマ、パイナップルチャトニと持ち込み、他は砂ずりカレー、茄子のモジュール、ポルサンボル、茄子のカレー、パリップ、サクラエビのふりかけ、ゴーヤのテルダーラ、ゴーヤのアチャールにスリランカ米のサンバライス。デザートはスリランカのプリン・ワタラッパンとセイロンティースカッシュ。
プレートは1回お代わりしました。
またデザートとのワタラッパンが絶品でスリランカレストランより丁寧で上品な出来で感動しました。
それも初めて作ったとのことで、土日で試作を4回して最後のを持ってきてくれました。
地域を決めて作ったほうがやはりまとまりがあり、食べても美味しいです。
皆さんレベルが高いので面白いです。


カレー作り40 スリランカプレート

週末の10日にカレー作り、久し振りのスリランカです。
ポークカレー
アラパドゥマ(じゃがいも)
パリップ(レンズ豆のカレー)
パイナップルチャトニ
人参のヒンドゥマ(ココナッツミルク煮)
パパダン
レーズンと胡桃のヨーグルト
ポークカレーは圧力鍋で作ったので、お肉はトロトロのヤラヤラ~美味しいです。
でも、もう少し歯ごたえがある方が好きな方もいるかも・・・
パイナップルチャトニは色は悪いですが、スパイスとパイナップルの甘さが上手く混ざって箸休めにもいいし、混ぜて食べるのもいい。
この夏初めて自家製のまだ小さなカレーリーフから葉っぱを使いました~



インド・ベンガル料理教室

シタール奏者・石濱匡雄さんのインド・ベンガル料理教室にまた(2回目、1回目はここ)行ってきました。(9/9)
今回は自分でも2回作ったことのある魚のカレー・ドイマーチ
茸プラオ
クムロチョカ(カボチャの炒め蒸し)
野菜入りダルカレー。
特にドイマーチがどんなものなのかが分かるいい機会。ありがたい。
だが、私がレシピ本で作ったドイマーチとまったく作り方が違うものであった。
この様なことはインド料理ではよくあることで、その家庭や地方によってだいぶ変わるそうだ。







































クロムチョカ
茸のプラオ
野菜入りダル
ドイマーチ   

2017年9月12日火曜日

iloilo べジプレート

3.4日スパイス抜きの食事だと、カレーを食べにいきたくなる(笑)9/8
この日はスパイスを買うついでにiloiloへ。
ランチメニュはべジプレートのみ。
































 Vegプラオ
 ウラド豆カリー
 ビーツのココナッツ煮
 鳴門金時のサブジ
 徳島産茄子と奈良産紐とうがらしのパンチフォロン煮込み
 奈良産あわび茸の炒めもの
 徳島産新蓮根のアチャール
 奈良産きゅうりのライタ
これで900円はコスパ良し!
お肉のような噛み応えがあるあわび茸が入っているのが味噌かなぁ~?
肉無しでも満足してしまう。
Vegプラオの塩加減とバスマティライスのぱらつき具合が絶妙で自分でもプラオを作りたくなりました。
食後のチャイで〆る。

2017年9月7日木曜日

波乗り15 伊勢国府の浜

台風15号の残り波、9/4。
前日夜10時半に出て、国府の浜のHANA駐車場に1時半ごろに着。3時間強で着く。
5時に目覚ましを掛けて、5:20に歩いて1分の浜にチェックへ。
サイズは腹から胸のいい波!5:50に入水。
朝は気温が下がり、2㎜のスプリングウェット(半袖半パン)では少し寒い。秋を感じます。

ここは関西での一番のメインポイント。人気があり月曜の早朝からでも人が多く、混雑する(;^_^A
2時間半入って十分遊べたので上がる。
この日もショートボードで入る。人が多いともう少し浮力の有る板の方が波に乗れていいなぁ~と思う反面、ショートだと波の下を潜るドルフィンスルーが簡単に出来るので、アウトに出るのがラク~
どっちもどっちですね~
この写真は上がってから撮りました。引潮でサイズ下がってますが綺麗な波ですね。
帰りに西名阪国道の道の駅・針の温泉による。
お湯は良かったが、源泉が25度ぐらいなので加熱しているのですがその時の重油の匂いが少し気になりました。
夕方には戻ってスタジオの仕事に就きました。
朝だけでも入れてよかった。


ナンタラ ケララミールス&ノンべジ

2ヶ月前から予定していた食事会が9/2にナンタラで行われる。
今回は私がまとめ役で料理の内容を参加者からリクエストしてもらい、お店と打ち合わせをして決めました。
この時期はちょうどインドのケララ州のお祭りオーナムが行われていて、そのときのご馳走がサッティヤと言うベジのミールスで、今回はそのサッティヤにノンべジを2品追加のメニューになりました。
東京からも飛び入り参加も有り、総勢11名でのにぎやかな食事会になりました。








































メインのミールス
サンバルとヨーグルトカレー(ラッサムの写真は撮り忘れ)
インドの保温鍋に入ったソナマスリライス。ソナマスリとサンバル、ラッサムもはお代わり出来ます
パパドをのけてソナマスリライスを載せてここで混ぜて食べる。私は手食で。

スターターで出てきたワダ
ケララ州はキリスト教徒も多く、牛を食べる。 
エビカレーにはパロタが合う。肝心のえびカレーも撮り忘れ(;^_^A
こうして投稿していてもまた食べたくなってきました。ミールス最高です!!!
ソナマスリは軽いので全然もたれません~
ナンタラはこのサッティヤミールスを毎年8月後半に数年記念として5日間ほど提供しているので、
そのときはこの豪華なミールスを食べることができます。
この店はケララ州出身のシェフがいますので間違いありません。