ラベル 食べ物、手作り、カレー、 料理、インド料理、ビリヤニ、 渡辺玲さんレシピ、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食べ物、手作り、カレー、 料理、インド料理、ビリヤニ、 渡辺玲さんレシピ、 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月9日木曜日

持ち寄りカレーの会 (カレー作り11)

昨年カレー教室で知り合ったMくんに誘っていただき、6名で各自がカレーやスパイス料理を持ち寄るカレーの会に参加しました。(3/6夜)
私の担当はチキンビリヤニ、バスマティライスにトマトラッサム。
会場の中崎町のコモンカフェで持ってきたバスマティライスを軽く茹でて、こちらも持ってきたチキンカレーと重ねて蒸しました。
 これが蒸し上がったビリヤニ。上にのっているのはドライフルーツのデーツです。あとは香菜、ミントにサフラン水(黄色)。ガラムマサラも振りかけています。
これを混ぜてまだらな状態にします。
そして、皆さんの持ち寄った料理を盛り付けるとこんな感じになりました。

内容はスリランカ、インド、ビリヤニやスパイス料理と、各自得意なものを合わせたんですが、非常に豪華なプレートになりました。美味しかったです❕❕スタイルや地域を決めずに持ち寄ったのでどうなるのかと思ってましたがうまくいくもんですね。スパイス料理で括ると問題ないです。
ほとんど初対面の方々との会食でしたがこちらもスパイス繋がりで話題が絶えません。楽しい時間を過ごすことが出来ました。Mくん、ありがとうございます。
Mくんはこの会場の北区中崎町のコモンカフェで月2.3回スリ飯屋Malankaでスリランカプレートを提供しております。このプレートのビーフカレーやコットロティを食べることが出来ます。美味しかったですよ~


2016年9月5日月曜日

カレー作り34 チキン・ダム・ビリヤニ、夏のラッサム、ライタ

7月に習ったビリヤニをもう一回復習です(前回のビリヤニ作り)。
ビリヤニはカレーを作って、バスマティライスを湯取して(茹でる)、大きな鍋に下からカレー、バスマティ、カレー、バスマティの順番で重ねて蒸すだけなんですが、タイミングが大事でまたトッピングのスパイスやハーブもたくさんあり、なかなかややこしい。なので忘れないうちに復習です(笑)
副菜も同じレシピで夏の冷ラッサム、ライタで、そこにカチュンバルサラダ、ゆで卵とタマリンドチャトニを付ける。
 ビリヤニはもう少し水気が飛んでいた方が良かったが十分いい感じに出来ました。米はサリークィーンを使ったのが少しべちゃとしたのかも?サリークィーンはバスマティと日本米の掛け合わせなので、少しはもっちり感がある。ビリヤニはインドのバスマティライスの方がいいかもしれません。次回はインドのバスマティでやってみます。
それでも、今までのビリヤニの中で一番うまくいきました。しっかりとスパイシーで香りもいい。
これでなんとかビリヤニもレパートリーに入りそうです(笑)今年のはじめにビリヤニが作れるようになったらいいなぁ~と思っていましたので叶いましたね (^_^)v