私は11時からの時間帯に参加する。カラピンチャと向かいにあるカタカムナBarで開催。
料理は南アジアの屋台料理が多く、普段は出てこないものも多くありました。
| ネパール:パートマスサデコ(大豆の和え物) |
| スリランカ:マールロティ(鯖入りスパイシーマッシュポテトのロティ包み焼き) |
| 南インド:フィッシュビリヤニ(ケララの屋台スタイルのビリヤニ) |
| ネパール:べジモモ(ほうれん草入り生地) |
| スリランカ:アンナ―シ(辛みスパイスをまぶしたパイナップル) |
| スリランカ:エッグアーッパ(米粉とココナッツミルク生地の薄焼き) |
| 壁に貼られたメニュ |
| ノンべジモモ |
| 南インド:バダムミルクのプリン |
どれもはずれ無しの美味しさで、カレーは水野さんのチェティナード・ブナ・マトンを頂きました(写真無し)。
水野さんとシャンガールさんのトークショーもありました。
| 左、シャンガールノグチさん。右、水野仁輔さん |
この本はスパイスを使ったカレーはそんなに難しくないんだよ~!と教えてくれた良書でした。訳も分からずいろいろと作りました(笑)本ですが、私の最初に先生です。水野さんは。
今回は水野さんにお会いして「この本で私はカレーの世界に入りました、ありがとうございます」と
お伝えして、サインを頂きました。
今は間違いなく「No Spice No Life !」 になっております(笑) 一度お会いしたかったので会えてよかった~。
次の日は初心に帰ってこの本の一番最初に載っている3つのスパイスしか使わない(コリアンダー、ターメリック、カイエンペッパー)チキンカレーを作りました。
| チキンカレー、ジャガイモとグリーンピースのサブジ、スパイシーエッグにインドで買ったマンゴーチャトニ |
あっさり、スッキリと優しい味のカレーでした。私には少し物足りないが家族は美味しいと~
3年目にして初心に帰ることが出来て感謝です。
マールロティとベジモモ、いい感じですねぇ。
返信削除美味しそう。
水野さんの本、私も読みましたよ。
結構お若い方なんですね。
どれも美味しかったですよ~私はスリのアーッパがお気に入りです。
返信削除水野さんはテレビ、ラジオなどのマスメディアにもよく出ていて有名人ですね。
歳は一回りぐらい違いますね。