近鉄石切駅から山頂に向かって歩き出す。辻子谷コースです。
山頂手前のみ地道で後はきれいに整備されています。 |
霞のかかった大阪 |
すぐに下山でコースは宝山寺経由の生駒駅まで。
山頂までのケーブルカーあり |
宝山寺のご神体か?ここで役行者が修業をしたとか |
紅葉はまだ |
リハビリハイキングにはちょうどいい。
で、今度はカレー屋さんです。生駒から地下鉄1本で谷町四丁目に行けて、ここにはイロイロ、ゼロワン、ニドミと好きなお店が集まっております。
ゼロワンカレーが10~から改装するようなので、改装前のゼロワンに行ってきました。
今日は歩きなのでまずはビールをお昼から飲みます。
ハートランドの小瓶300円。日本のビールで遺伝子組換えの食材を使っていないのは、ヱビスとプレミアムモルツ、ハートランドと聞いております。このビールを置いてくれているのはありがたい。
そしてミールスはメインのカレーをマグロマサラにしてマトンビリヤニと鯖のスパイスフライをトッピングし、副菜はキャベツのポリヤル、南瓜とマッシュルームのクートゥ、茄子とオクラのサンバル、大根の漬物にラフランス、柿、ラズベリーのチャッネ。
ここの料理はフルーティーなんです。酸味と甘味が上手くスパイスに混じっている感じで、また果物のチャツネなどの箸休めも甘く、混ぜるといい味が出てきます。鯖のフライは注文してから揚げてくれました。どれも美味しかったですが、カボチャとマッシュルームのクートゥがすごくまろやかでしびれました。クートゥは野菜を茹でたとろとろの豆とココナッツミルクで煮込みます。最後にホールスパイスと油でテンパリングをして香ばしさやコクを付けます。こんなマイルドなクートゥは初めてでした。
オーナーと常連さんの会話では歌舞伎役者の海老蔵が来ていたようでした。へへ~
あとはバス乗り場のある難波を少しブラブラして帰っても午後3時で8時間でハイキングとカレー屋巡りが出来たなんと充実した一日なことでしょうか!!
これはパターン化しそうです。生駒山のコースとカレー屋さんを変えて(笑)
マグロのマサラってあるんですね。
返信削除それと鯖のフライ。
どちらも日本人の舌に合いますね。
スリランカ料理が日本で受けるのも、よくわかります。
ここは南インドのカレーを出すお店です。
削除スリランカのフィッシュカレーはマグロが多いです。
南インドも北インドよりシーフードが増えますね。
生駒に来とってんなぁ
返信削除わしは宝山寺はほとんど毎日車で走ってまっせ~
リハビリハイキングに半日生駒がちょうどいい。
削除タイミング合ったら、ラッキーガーデンに行きまひょ~
ワシは歩いて、あんさんは車で!
仕事がんばってまんな~